-
by アルプスカメラAlpscamera
アルプスカメラでは現在中古カメラやレンズの宅配買取に力を入れております!店舗や出張と違って対面を伴わないので感染防止の観点からもおすすめです!宅配買取のザックリとした手順は下記になります
事前見積⇒送付⇒最終査定提示⇒お振込
かんたんな4STEPで完了します!
以下詳しくご説明します
...
-
by アルプスカメラAlpscamera
大阪の旭区千林に店舗を構える写真とカメラの専門店、アルプスカメラです。 当店のブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も各メーカーから色々なカメラが発売されました。 このブログでも度々追いかけていましたが、 間に合わないことも多々あり取り上げられていませんでした。 ですので、今年発...
-
by アルプスカメラAlpscamera
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日の記事でも噂話として更新していたα5の正体はα7Cとして9/15に発表されました!噂通りだった部分もあれば、そうでない部分もありましたね!少し他の機種とも比較しながら特徴を見ていきたいと思います。
α7Cの特徴
CはCompactを意味するそ...
-
by アルプスカメラAlpscamera
当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
カメラファンの方々ならご存知の通り、先月からフルサイズミラーレスの新しい波が来ていますね。
本来ならオリンピックイヤーだったという影響もあるのでしょうか?
今回は少し前に発表されて10月発売となったα7S IIIと、エントリー向けとして噂の立っ...
-
by アルプスカメラAlpscamera
当ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日はCanonからEOS R6、R5が発表されましたが、 昨日はNikonから廉価機種のZ5が発表されました。 Z6の廉価版ではありますが、仕様の面での改善や同等のスペックも受け継いでいます。
Nikon Z5の特徴
キットレンズとの組み合わ...
-
by アルプスカメラAlpscamera
大阪の旭区千林に店舗を構える写真とカメラの専門店、アルプスカメラです。 当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日ついにCanonからEOS R5が発表されましたね。 情報が小出しにされ今か今かと待ちわびたR5。 そんなEOS R5の特徴を軽くまとめてみたいと思います。
EO...
-
by アルプスカメラAlpscamera
※この記事は筆者の主観をかなり含んでいるのでご了承ください。
私はSONYのα7IIを気に入って使っていましたが、この度α7IIIに乗り換えました。
α7IVがそろそろ発表されるのではないかとずっと言われているので、今更感はありますが感想をお伝えします。
カメラを持ち出すタイミングがなく...
-
by アルプスカメラAlpscamera
今なお伝説が語り継がれる名機、Nikon Fはじめての国産プロフェッショナル向け一眼レフ。その伝説は1959年にはじまりました。戦前、国産メーカーは皆こぞってドイツの名門ブランド、ライカに倣ってレンジファインダーを開発していました。通称バルナック型と呼ばれるクラシックライカには模倣品やコピーが...
-
by アルプスカメラAlpscamera
当ブログをご覧いただきありがとうございます。「中古」や「型落ち」について気にされる方がいらっしゃるので記事を作成しようと思います。私自身カメラをはじめとした家電を購入する際は、基本的に型落ちのものを選びます。中古を購入するとなると型落ちの場合が多いと思いますが家電量販店では新品でも型落ちを特価...
-
by アルプスカメラAlpscamera
一眼レフを駆逐する勢いの「ミラーレス一眼」各社から発表されるたびに注目が熱いのはフルサイズミラーレスですね。SONYからはじまり、カメラメーカーの巨頭Nikon・Canonからも販売。Panasonicからも気合の入った機種がラインナップされています。選択肢が豊富になってくるほど悩みどころです...
-
by アルプスカメラAlpscamera
人間の瞳と同様に夜を見つめる眼幻の大口径レンズ、EF50mm F1.0L USMで撮影してみました。
お供はEOS 5D 初代。レンズの外観はEF85mm F1.2L USMに似ている(写りは別物)
このレンズは、AFが爆速だとかシャープで高解像といった評価とは違った次元のもの。
一眼レ...
-
by アルプスカメラAlpscamera
私が一番最初に手にしたマニュアルカメラは、Nikon FM3A でした。
Nikonのマニュアル露出のFMシリーズと、
絞り優先のFEシリーズが統合された最終形態。
機械制御と電子シャッターのハイブリッドカメラです。
FM2以前との見た目の大きな違いといえば、
ロゴがFM3Aでは斜体になってい...
Use left/right arrows to navigate the slideshow or swipe left/right if using a mobile device