※この記事は筆者の主観をかなり含んでいるのでご了承ください。
私はSONYのα7IIを気に入って使っていましたが、この度α7IIIに乗り換えました。
α7IVがそろそろ発表されるのではないかとずっと言われているので、今更感はありますが感想をお伝えします。
カメラを持ち出すタイミングがなく、丸一日持ち出したりはできていないので
ファーストインプレッションになります。
もちろん、手に触れたことは今までにありましたが、
自分のものとして色々と設定まで触ってみるとまた違いますね。
買い換えた理由
電源が時々入らなかったり、レンズによってたま~にAFが効かないということがありました。
それほど気にはなっていなかったのですが、その頻度が増えてきた様な気がしていて壊れてしまう前に買い換えました。
上記のようなことがなければ、α7IIはまだまだ何年も使いたかったカメラです。
手に取った感想
良くも悪くも質感はまったく同じに感じられました。
元々文句のない質感だったので何も言うことはないのですが買い換えた新鮮さは薄かったです。
質量は約50g増えているみたいですが、これは問題ではありませんでした。
α7RIIIやRIVの方が剛性感もアップし、持った感じのグレードアップはあったかもしれませんが
高画素は確実に持て余すので選択肢にはありませんでした。
めっちゃ使いやすくなった!
”画素数的には”撮れる絵には変化はないように思われます。
でも、細かな部分のブラッシュアップが使いやすさに大いに繋がっています。
使いやすいと感じたポイント
- 起動が早い
- マルチセレクター及びその他ボタン
- AF性能
- 高感度
- 容量の増えたバッテリー
- ダブルスロット
色々な所で言われている点ばかりでしょうが、持ってみると実感するものばかりです。
起動にかかる時間は、元々が遅すぎるということもありました
また、ボタン関連はやっと中級機らしくなったか、という感じです。
画素数的には撮れる絵に変化なしと書きましたが、
「良いものが撮れそうな予感」は確実に向上しているので結果的に撮れる絵は変化します。
不満点
- α7IIにはあったアプリ機能が消失
多重露光が標準で搭載されてないので、アプリを入れる必要がありました。
標準搭載もされていないので多重露光はできません。
後でPCで合成することを前提として撮影する必要があります。
- タッチパネルの機能が微妙
スマホのようにピンチアウト/ピンチインでの画像拡大・縮小ができない…
Xperiaなんかも出しているメーカーがなぜなんだ?!と思いました。
- バッテリーチャージャーが付属していない
知ってて購入しているのでまだいいのですが、知らずに買うと驚きますよね。
- グリップ
手の大きさにもよりますが少し小さめです。
純正のグリップエクステンションは一体感がありかなり持ちやすくて良いのですが、
バッテリーの脱着や三脚穴を塞いでしまうというのが難点です。
いま買ってもいい?!
ちょうどぐらいの予算と欲しい気持ちがあれば、個人的にはOKなんじゃないかなと思います。
自分の場合は前機種の調子が悪く買い替える必要があったのと、
予算が決まっていたので、噂段階にしかないα7IVの登場を待たずして買い換えました。
α7IVが出ても予算が合わなかったりIIIの価格が下がってよけいに迷う可能性も…
予算が決まっていて、新規でSONY機を買うという場合はレンズにもある程度予算を回すべきだと思います。
最新機種じゃないと嫌だという場合は、
用途が変わってきますがα9II、α7RIVも視野に入れてみるといいと思います。
PCごとグレードアップできるならα7RIVも興味がありました。
SONYは新しい機種を出しても併売を続けるイメージがありますので
旧機種になってしまった感はあまりないと思います。
実際に現時点(2020.7)でSONYのHPをのぞいてみると
α7シリーズでラインアップから姿を消したのはα7R(初代)だけのように見受けられます。
ライバル機
Canon EOS R、Nikon Z6、あたりが比較に上がるんじゃないでしょうか。
個人的にはレンズ資産がないので選択肢にはなりませんでした。
また、SONYの方がフルサイズミラーレスとしては成熟している感があったのと
ダブルスロットであることの安心感がありました。
Canonはボディ内手振れ補正がない点、
Nikonは個人的にカメラボディ・レンズのデザインが好みではない、
そんな理由で特にマウント乗り換えの検討もしませんでした。
SONYのミラーレスはデザイン的にもとても気に入っています。
まとめ
α7IIからの買い替えは使用感が劇的に変化しました。
不満もいくつかあるけど総合的にかなり良いカメラです!
本格的に持ち出してから、さらなる感想を記事にしたいと思います。